今日の日報

都内で飲食店を営む私が①その日の出来事②健康に役立つトピックス③心を伝える使えるメモの技 について日報形式で書いています

☆都内タクシードライバーの知られざる苦労 ☆インディアンの知恵、口呼吸を徹底的に治す方法

10月14日 

今日の出来事

 

・今日は涼しい1日でした。

子供が蝶番が外れて壊れていた立て看板をインパクトドライバーを使って上手に直してくれました!

 

・タイル屋さんの社長さんご来店!

 

・極めて感じの良いお客さんのAさんご来店! お友達を連れて来てくれました!

 

・年に1度くらい来るタクシー運転手のおじさんご来店!

タクシードライバーならではの知られざる苦労があるようです…

駐車違反の取り締まりが厳しくて嫌になってしまうそうです。

f:id:dailyreporter:20181122215633p:plain

近所のジョナサンなど、駐車場付きの所で安心して食事をするようにしているらしいのですが、そうすると行く場所が限られていつも同じものばかり食べるようになってしまうとぼやいていました。

気の毒です…。

 

 

 

今日の健康

ネイティブアメリカンの健康法

 

ネイティブアメリカン(インディアン)は私達現代人に比べ、驚異的な身体能力を持っていたと言います。

彼らの凄さと、その秘訣を探っていこうと思います。f:id:dailyreporter:20181122213959j:plain

 

鼻呼吸

インディアンの教えの一つに「鼻で息をすれば空気中のばい菌が体に入らない」というのがあるそうです。

そのため、インディアンの人々は小さな頃から口ではなく鼻呼吸を徹底させるそうです。

子供が口呼吸していると紐で口を縛り、鼻呼吸になるように躾てしまうほどだそうです。

口呼吸を徹底的に治してしまうのです!

 

現代でも、口呼吸だと口が乾いて口内細菌が繁殖する、鼻毛のフィルターを通さないので雑菌が体内に入り易くなる、歯並びが悪くなる、運動能力の低下など様々なメリットが言われていますね。

 

鼻呼吸の大切さを認識し、徹底しているからこそ、より免疫力が高まりインディアンの人々は病気になりにくかったのではと思います。

インディアンの人々は体に良いことを徹底して習慣化する健康のプロのようです!

 

☆ギャンブル施設は今クリーンでファミリー向けになっている! ☆父親似の子の方が健康!?

11月19日 今日の出来事

 

・今日は曇りだったためとても寒く感じました。

 

・IT社長のAさんご来店!

2歳の息子、Bちゃんを目に入れても痛くないほど溺愛されていますがもうすぐ第2子が誕生するご予定だそうです!

Bちゃんは可愛いけれど、イヤイヤ期に入ってしまい、とにかく大変だとぼやいていました。

 

・イベント会社社長のCさんご来店!

不景気で最近はどこも昔ほど簡単に集客できなくなっているので、行楽地などでは何かしらのイベントをやって集客するのが当たり前になっているのでイベント会社はフル稼働だそうです!

Cさんはギャンブル関係の施設が大口のお客さんなのでそういった場所でイベントを頻繁にやるそうなのですが、昔と違い今のギャンブル施設はとてもクリーンでファミリーで楽しめる場所になっているそうです。

知りませんでした!

 

 

今日の健康

米の研究:出生時に父親に似ている子供ほど1年後の健康状態が良い

その因果関係とは!?

f:id:dailyreporter:20181120091525p:plainそっくりすぎ親子

 

ニューヨーク州のビンガム大学の研究で、出生時に父親に似ている赤ちゃんはそうでない場合に比べ、より健康的に育つことがわかったそうです。

f:id:dailyreporter:20181120091659p:plainクリントイーストウッドと息子 似すぎ!

 

これはイリノイ大学との共同研究で、母子家庭を対象に調査されたそうですが、父親に似ている子供の方がそうでない子に比べ、1か月あたり2.5日ほど父親と過ごす時間が長かったそうです。

 

つまり

子供が自分に似ている

父親としての自覚が芽生える、愛情も深くなる

より育児に積極的になり、子供に良い影響を与えようとする

という因果関係だそうです

 

遺伝的要因で健康になるのではなく、父親似という外見による要員がめぐりめぐった結果のようです。

 

米、英では1人親の数が増えていて、米の18歳未満の25%は母親とのみ暮らしているのが現状だそうです。

一人親の方が当然、経済的にも苦しく、家事や子育ての負担が増えるため生活が大変です。

父親の存在に限らず、子供はより良い環境できちんとしたケアをしてあげることが健やかな成長に繋がるようです。

☆気風が良い韓国人のお客さん ☆ダメ、絶対、ファブリーズ!

 9月6日 *時系列はまちまちですが、9月6日の出来事です

 

今日の出来事

気風が良い韓国人のお客さん

 

・今日は生ぬるい強い風が吹く、暑いのだか寒いのだかよくわからない変な天気でした。

9月になり、日が落ちるのが早くなったように感じます。

 

・韓国人のAさんの弟さんご来店!

 韓国の方はケチ=恥と考える文化があるらしく、この方はいつも気前よく多めに払って下さいます! ご近所の神様です!

 

 

今日の健康

ダメ、絶対、ファブリーズ!

 

生殖異常、不妊を引き起こす恐怖の除菌成分「Quat・第四級アンモニウム塩」
テレビで絶賛CM放映しまくりのあの製品は人類を殺すための悪魔の製品!

 

かなり過激なタイトルですが、どうやら事実のようです。

 

ここ10~20年で圧倒的にプロモーションされている除菌関連製品、異常に宣伝されている(ように感じる)ので違和感を感じ、調べてみましたが恐ろしい成分が入っているようです。

 

除菌・消臭剤のファブリーズや、洗剤のアタック、柔軟剤のレノアに含まれているQuatという除菌成分は生殖異常を引き起こす成分です。

2006年、ワシントン大学のパトリシアハント博士がマウスの出産率が通常の60%から10%に激減することでその有害性に気づき、他の大学での研究でもQuatが生殖異常を引き起こすことが実証されているそうです。

 

有名人では、潔癖症のミュージシャン、ダイヤモンド・ユカイ氏は2日で1本使い切ってしまうほど毎日ファブリーズ漬けの生活をしているそうですが、無精子症になり不妊治療で非常に苦労したそうです。

 

 

 

恐ろしいことに、食品添加物と違い洗剤や除菌剤の成分は詳しく表示する義務がないのでメーカーは問い合わせがあっても開示してくれないことがあります。

 

極端ですが、除菌剤も柔軟剤も使わなくて困るものではないのでなるべく使わない方が良いでしょう。

参考までに、使用されている主な製品は

ギャッツビー、制汗剤のバン、資生堂のフェルゼア、ロート製薬匂いケアシリーズ などなど…

 

匂い対策系の商品は危険がいっぱいのようです…。æ­»ç¥ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

 

ファブリーズのCM

母親(小西真〇美)が寝ている10代の息子のベッドに「あなたのためなのよ!」と言いながらファブリーズをシュッシュしまくったり…(無精子症にしようとしてるのか!)

帰宅して娘と一緒に「なんか変な匂いがする!」と言ってファブリーズの部屋中に噴霧してキラキラした笑顔でそのファブリーズまみれの空気を思い切り吸い込むとか、本当にホラーですよ…。

☆やっぱり過酷な原発作業 ☆中国の壮絶な大気汚染と室内環境

11月9日

 

今日の出来事

やっぱり過酷な原発作業

 

・今日は朝から雨でした。

 

・韓国人のAさんご来店!

 

・Bさんご来店! もうすぐ高齢者大会の全国大会が熱海であるそうです。

 

・Cさんご来店! Cさんは福島原発の事故後、復旧工事に携われたそうです。 2号炉の建屋と、核廃棄物保管所の建設に参加されたそうなのですが夏に防護服を着て手袋を2重にしての作業はなかなか体力的にキツかったそうです。

 

・最近近所に越して来たという台湾人のDさんご来店! お友達も連れて来てくれました。 ものすごい丁寧な話し方をされるので恐縮してしまいます。

 

 

 

今日の健康

空気が汚すぎて居場所がない!

中国の壮絶な大気汚染と室内環境

 

毎年春先になるとPM2.5が大陸から大量に日本に降り注ぐので、もはや他人事とは思えない中国の大気汚染。

日本製の空気清浄機が大量に売れているそうですが、恐ろしいことに大気汚染よりもさらに危険な有害物質が家じゅうに充満している家が中国には多いそうです。

<年間220万人以上の青少年がシックハウス症候群で死亡>

中国では危険性の高いホルムアルデヒドが建材や新品の家具に大量に含まれていて、それらは数年かけて屋内に放出されるそうです。

実際、重症のシックハウス症候群になるのは内装が豪華な家に住んでいる子供が多いそうです。

 

ただでさえ空気が汚染されているのに室内にも逃げ場所がないとなると、空気の良い海外に行くか、手付かずの自然が残る山奥にしか人が住めなくなってしまうかもしれません…。

å·åã®æªã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼ç·æ§ï¼

 

 

☆今日の出来事 迷惑すぎるスマホ撮影魔! ☆全身を金箔で覆うと窒息!?

 

 

今日の出来事

迷惑すぎるスマホ撮影魔!

 

・何だが怪しい雰囲気のおじさんが来店し、入ってくるなりスマホで店内の写真を撮りまくっていました。

「シャッターがうるさいので気を付けて下さい」と注意したにも関わらず写真を撮り続けていたのですが、たまたま隣の席に座っていた若い女性がカウンターに置いてあったマンション名と部屋番号の書かれた鍵がそのおじさんに撮影されてしまったらしく「SNSにでも投稿されたら困る」と言われたので、すでに会計を済ませて外にいたそのおじさんを捕まえてスマホの画像を削除させました。

しかし全く悪びれる様子がなかったので、今度そういった人が来たらつまみ出そうと思いました!

あまりにムカついたので妖怪カメラ爺と名付けました…。

妖怪カメラ爺:周りの迷惑は考えずに外観や近所の家、料理、店内などありとあらゆる写真を撮って悦に入る。

カメラは正義だと考えているため自分が正しいと信じて疑わない、もしくは撮影行為が生きがい=生存方法となっているので下手に刺激するとトラブルになりかねない。

退治法は、怪しいと感じた時点で注意してしまう、もしくは最初から撮影禁止にしておくこと。

åç家, åç, 観åæ¡å, ã«ã¡ã©, ãããã, ãã¸ã¿ã« ã«ã¡ã©, ä¼æ¥

*常識の範囲内で撮影される分には何とも思わないので、お願いですから撮影するなら他の人の楽しいお食事を邪魔しないようにしてください

 

 

・猫大好きAさんご来店!

 

彦摩呂似のBさんご来店!

Bさんはバレーボール観戦が好きなのですが、最近は海外のスポーツ中継サイトで観戦しているそうです。

ワールドカップだけでなく日本のローカルなVリーグの試合やマイナーな格闘技まで、多くのスポーツの試合がネットで見られるようになっているそうです!

 

 

 

今日の健康

人間にとって皮膚呼吸はどのくらい重要なのか

 

子供の頃聞いた話で、体中に金箔を塗ると皮膚呼吸できなくなり窒息死してしまうという話がありました。

「金箔」という何だか特別な物質を使うことから、本当のような気がしていましたが実際はどうなのか、調べてみました。

 ã大ä»ãéãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

実は、人間の呼吸にしめる皮膚呼吸の割合は1%程度だそうです。

なので仮に全身の皮膚がふさがれても死ぬことはないようです。

 

それに対し、ミミズやヒルなどは呼吸の大部分を皮膚呼吸でまかなっているので、全身がふさがれると窒息してしまうようです。

 

ちょっと考えればわかる話ですが、改めて調べてみて納得できました!

都市伝説だったということですね。

☆菊芋茶で実際に血糖値下がった! ☆桑の木は宝の木

 

今日の出来事

菊芋茶で実際に血糖値が下がったとお客さんが報告してくれました!


今日もはよく晴れましたが、寒い1日でした。

 

・タイル屋さんのお姉さま方ご来店! 出前も取ってくれました!

 

・幼稚園児のAちゃん、お母さんとご来店!

 

・Bさん2日連続のご来店!

菊芋茶を教えてあげてから自ら購入し、ガブガブ飲んでいるそうです。

2週間くらいたった今、何と血糖値の数値が150だったのに(130以上が危険らしい)特に節制していないのに130くらいまで下がったそうです!

 

ソルトレークから来た可愛いお兄さん達ご来店!

家族旅行の最中だそうです。

 

 

今日の健康

実は宝の木! 余すことなく利用できる桑の魅力。

f:id:dailyreporter:20181116090419p:plain

特徴的な葉の形

 桑は蚕の餌で、かつて養蚕が盛んだったため日本中いたるところに桑の木が生えています。

最近は健康に良い桑の葉茶が注目されているということで調べてみたのですが、実は桑は宝の木ともいえるほど価値がある木のようです。

古来より漢方として利用されて来た歴史もあるようです

桑葉

ビタミンB1βカロチンを含む。風邪、百日咳、高血圧に効く。

桑枝

若い枝はリウマチや神経痛に効く。 昔はこれで紙も作られた・

桑白皮

根のことで高血圧に効く。

桑椹子

甘くて美味しい実はブルーベリーよりもアントシアニンが豊富で滋養強壮、貧血に良い。

乾燥した葉(桑茶)

便秘改善、ダイエット、二日酔い予防、メタボ予防、糖尿病予防(糖質の吸収抑制作用)

などなど、書ききれないほどの効能と栄養があるそうで、中国最古の薬草の本「神農本草書」には不老長寿の妙薬として紹介されているほどだったようです!

 

<食べ方>

・実は6月初旬~下旬の熟したタイミングで収穫し、そのまま食べたり

ジャム、シロップ漬けに

・葉は5月~秋にかけてまだ枝先の葉芽がのびている時期に枝ごととり、天日干しにしてお茶にする、新芽は茹でたり草餅にしてもOK

 

身近な木なので、旬の時期に積極的に取り入れると良さそうです!

こんなに良質で栄養豊富な木の葉を食べているから、蚕もきれいな絹が作れるのだと、妙に納得してしまいました。

f:id:dailyreporter:20181116090152p:plain

桑の実は黒ずんだものほど熟していて美味

 

 



 

☆水中出産って実際どうなの!? ☆アイスで喜ぶたこ焼き屋さん

 

f:id:dailyreporter:20180807082116p:plain

Today's health

水中出産って実際どうなの!?

体験談とメリット・デメリットまとめ

 

水中出産と聞くと、何となく「楽に出産できそう」「格好良い」「赤ちゃんもリラックスできるかも!?」などと様々なイメージがあると思いますが実際どうなのでしょうか?

実際に水中出産をした方の体験談や、メリット・デメリットをまとめてみました。

 

水中出産体験談

ママ友、Nさんは実家近くの広尾の日赤病院で2012年に水中出産をしたそうです。

選んだ理由:病院が実家の近くだったから。 水中出産は楽そうだと思ったから。

出産の流れ:陣痛が来てから入院。 普通に分娩代(ベッド)で痛みに耐え、そして陣痛がマックスになり、今にも産まれそうなタイミングになったところでやっとお風呂に入ることができ、無事に出産できたらしい。

感想:初めての出産でとにかく痛かったのでよくわからない。 今まさに出てきそうなタイミングでやっと水に入れたので、苦しみから開放されるという感覚はない。

という、非常に期待外れな体験談を語ってくれました。

 

水中出産すれば、母子ともにリラックスでき、陣痛の痛みに苦しむことなく産めるというのは幻想だったのでしょうか?

 

メリット・デメリットは次のように言われています。

メリット

デメリット

温かいお湯の中でリラックスできる

浮力が働くのでいきみづらい

楽に姿勢を変えられる

陣痛が来てから早い段階でお湯に入ると陣痛が弱まる、また長時間入っていると疲れる

全身の筋肉が緩み痛みが和らぐ

血行が良くなるので出血量が増える可能性がある

 

不衛生だと感染リスクが高まる

 

緊急時の対応が遅くなる(一度お風呂から上がらないといけないので)、分娩台の上ならそのまま手術もできる

 

何と、リラックスして気持ちよく出産できそうなイメージとは違い、水中出産の方がリスクを伴うという結果になりました!

また、2016年の米国産婦人科学会は「陣痛の初期には陣痛緩和や陣痛時間の短縮といったメリットがあるものの、実際に水中で出産することの新生児へのメリットはない」とはっきり発表しています。 さらに、陣痛中は水中で過ごしても良いが、出産自体は陸上で行うことを推奨しています。

 

もし自分が健康な妊婦で、お産に挑む際大きなリスクがないなら、なるべく麻酔なども使わず普通分娩するのが良いのではと思いました。

 

また、もし自分が水中出産するとしたら、陣痛初期でお風呂に入りリラックスし、陣痛がマックスになり物凄く痛くて苦しい段階でお風呂から上がって分娩台に異動するなど考えただけで辛そうなので嫌だと思いました。

 

f:id:dailyreporter:20180807081854p:plain

Today's events

・近所のIT企業のAさんご来店!

相変わらずブラック企業のようで、「今日も夜が長いからたくさん食べよう…」とたくさんお昼ごはんを食べていました。

 

たこ焼き屋さんのBさんご来店!

先日たこ焼き屋さんにアイスを差し入れしました。

実はその日、従業員でアイスを食べたけどBさんの分だけアイスがなかったのでいじけていたタイミングで私がアイスを差し入れたので非常に喜んで下さったようでした!

相変わらず元気でパワフルです!